モーリーファンタジーを燃やせ

モーリーファンタジーを燃やせ

~第0章 打ち砕かれた幻想~

 文責:シャクシャイン蠣崎

 はじめに気づいたのは隣のクラスのたかしくんだった。イオンモールの子供向けゲームコーナーであるモーリファンタジーは、小中学生に人気のゲームやユーチューバーのコラボグッズをメダルゲームの賞品にしていたから、平日の放課後にはちびっこで狭い通路がいっぱいになる。その日のたかしくんも手洗いうがいもそこそこに、ばっちい小銭を握りしめて家を飛び出してきた一味の一人だった。大人気VTuber涸沢カールの限定コラボグッズを発売日に手に入れるがためここ数日毎日通い詰めてメダルを貯めていたたかしくんは、到着するやいなや迷うことなくクレーンゲームの奥にある商品引換所に向かい、メダルを支払い、くじを引くのだった。ここのくじは割に良心的で、特賞以外なら同等品の他のVTuberグッズに交換できたから、最低でもアクキーぐらいは手にはいるだろうと彼も高をくくっていたのだが、果たして引き当てたのは特賞の黒部五郎等身大フィギュアだった。ここ数日の血と汗と涙がムチムチの半裸の男のフィギュアに結晶したことを理解したたかしくんは膝から崩れ落ちたという。何回かの押し問答があった末に彼は観念してその負債を引き受けたが、平和な家庭の玄関先にムチムチの半裸の男が届けられるという事態は小学男児的に受け入れ難いものがあったとみえ、男らしく自力で持ち帰ると宣言し、じっさいそのとおりにした。半裸の成人男性を背負った小学生がショッピングモールをえっちらおっちら歩いているというのはなかなかに滑稽な絵面だったから、案の定Twitterに晒された挙げ句、海外でmemeになり、地球を一周して彼はひいおばあちゃんの葬式の余興に知らないダンスを踊らされることになるのだが、いま好奇の視線を必死で耐えている彼には知る由もない。なんだか滲んできた視界の端で捉えるのは「らしんばん」の五文字。小学生でも読める「買取センター」。「ひょっとしたら、この背中に乗ってる奴も買い取ってくれるかもしれない。」限界状況は人の潜在能力を引き出すのか、たかしくんにしては冴えたアイデアであった。「すみません、これ買い取ってもらえませんか」そして彼は50万円を手に入れる。

 そんな話をなぜ隣のクラスのいち児童であるところの私が知っているかといえば、たかしくんは他クラスでありながら私のクラスのライングルに参加している所謂あまり面白くないひょうきん者の一人であり、その日の夜、彼は聞かれもしないのにその一部始終を私のクラスグルに投下し続けたのだ。確かにそれは先回りして流されていた例の画像に説明を与えるもので、彼の名誉を挽回するはずのものだったが、そうはいってもやはりあの画像の第一印象には勝てなかったし、エピソードトークの合間合間に挟まれる「しゃべってうごく!涸沢カール誰得スタンプ」はその印象を別の方面からも補強することになった。

 すっかり「ヤバい奴」になったたかしくんはその一件以降再びライングルに降臨することは無かったが、彼によって開拓された、モーリファンタジーのメダルを賞品と交換してそれを向かいのアニメグッズ店「らしんばん」で現金化する手法は彼に敬意を表し「TKS戦法」と呼ばれるようになった。TKS戦法が考案された当初、皆「なぜこんなに単純なことが今まで思いつかなかったのだろう」と考えたものだが、こんなに単純なことすら今まで思いつかなかった小学生のおつむではその理由もわかるはずもなかった。

 平均的小学生の、最貧国の国民にも劣る小さな小さなバランスシートの上では天使と悪魔が常に闘っていたが、TKS戦法によって快楽と生産が結合し、それ本来の形を取り戻したとき、天使と悪魔は一体となって森へと翔けて行った。もう彼らを止めるものはいなかった。じきにモーリーファンタジーは狩場と化した。

 初期資本主義の弱肉強食グランギニョルが始まる。九十九ヶ丘小学校六年生のほぼ全員がそのなけなしの小遣いをすべてメダルゲームに賭けたので、もう誰も引くことができなくなっていた。私も6年間貯めたお年玉をすべてメダルに換えて、嗚咽と悲鳴の飛び交う中一週間もの間メダルを投入し続けた。意識と無意識の間でふと気がつくと、もう撃てる弾はなくなっていた。私は絶叫していた。

 森の勝者はやはり「持てる者」だった。手先が器用な者、口が達者な者、力の強い者が天文学的な数のメダルを独占する一方、私達「持たざる者」たちの手元には再びゲームに挑戦するためのメダルすら残っていなかった。こそこそと筐体と地面との隙間を伺う日々の中で自尊心をすり減らしていった私達は、いつしか家畜のように扱われるようになり、喜びや悲しみなどといった人間らしい感情は何も感じなくなっていった。ただ淋しい目をした子供たちがメダルゲームの森を虚ろに彷徨う姿がそこにあった。

 異変はいつも突然起こる。ある日、私がいつものようにあてもなく森を徘徊していると、モーリーファンタジー九十九ヶ丘店店長の青木が知った顔に取り囲まれていた。

「おい、どういうことかちゃんと説明しろよ。ここ最近急にメダルの出が悪くなってんじゃねえか。なんか設定いじったろ、おいおっさん聞いてんのか!?」

「いえ、ですから、もうすでに当店は赤字でございます。これ以上お客様がメダルを獲得されると、本部の方から営業停止を言い渡されるかもしれません。」

「だから、私達がこれ以上儲けられないように機械に細工したって言うの!?信じられない!」

「そうです!そうですよ!そのとおりです。私だってねえ、生活がかかってるんですよ。うちの娘は来年から大学に通うんです。もし私が解雇されたら娘は進学を諦めなきゃいけなくなるかもしれない!というか、この店が無くなったらアナタ達もいい思いできなくなるんじゃないですか?それでいいんですか。」

「それは…そうかもしれない」「そうか?」「そうだわ」「わかんないな」「そうだろ」

 じきに店長と持てる者たちの間で協約が取り交わされた。店長はこれまでのメダル排出率を維持する。その代わり、持てる者たちは店側の利益を確保するため、メダルゲームに不慣れな客、言ってしまえば彼らのカモを増やすことが求められた。

 この第一次青木協約を守るため、持たざるものの部隊が組織された。モーリー広宣隊の誕生である。この広宣隊は休み時間になると下級生の教室に降りてゆき、TKS戦法による持てる者達のサクセス・ストーリーを語り、下級生らの森に対する幻想を育てるのだ。偶に持たざる者の妹や弟達が我々が事実を歪めていることに噛み付いてくることもあるが、概ねそれは体格差によって解決した。

 下級生たちの小遣いがメダルゲームに流れこむようになると、モーリファンタジーの景気は急速に回復した。平均ジャックポット指数も協約以前の130枚から800枚を突破し、四桁に達する勢いであったが、それは多くの下級生から収奪したマネーに基づいたものだった。

 持てる者たちはこの景気を維持するため、地域の老人ホームや他の学区まで触手を伸ばすことを決定した。、破産した下級生たちを雇用した広宣隊は続々と森から発進し、その影響は県境の川にまで到達した。モーリーファンタジー九十九ヶ丘店は文字通り地域の旗艦店となった。

 次回予告

辺境の広宣隊からもたらされた報告は、森に激震を走らせた。我々以外にもTKS戦法を独自に編み出した森の民たちが存在していたのである。彼らは5市4町1村を影響下に置いており、彼らの広宣隊は鋳潰したメダルによって武装していた。店長青木は新たな決断をする。次回、幼年期の終わり。